元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
662 トレーダー 2022/05/10(火) 13:00:15.39 ID:4/2ztogK0
明日のCPIは予想の8.1%越えてくれると嬉しいんだけどな、インフレ率下がると10年金利ベアが暴落しそうで怖い、
FFレートは今年3%近くまで利上げするから、目先長期金利は上だと思うがね
▼ 674 トレーダー 2022/05/10(火) 13:04:48.79 ID:fbMXrUuY0
>>662
多分無理ですよ。前回も最大2.4%で利下げしてる
それをパウエルは鮮明に覚えてるでしょう
今回は圧をかける大統領がいないので、市場が圧をかけ続けると思う。
▼ 684 トレーダー 2022/05/10(火) 13:09:03.02 ID:4/2ztogK0
>>674
じゃあ今回の利上げは最大FF2.4%までの利上げ予想ということかな?
なら今はFF0.75%だから、まだまだ10年金利の上昇は見込めますね
▼ 706 トレーダー 2022/05/10(火) 13:16:09.86 ID:fbMXrUuY0
>>684
前回の値まではチャレンジすると観てる
長期金利は2%後半から3%前半のBOXだね
グロースとシーソーの様な動きになる
株が強いのはFF金利2%付近までで、ドル円と相関関係になるのが歴史的動き
ハルヒコがyccを改定すると言い出したらベアトレンド突入サイン
後はイエレンとかバイデンが円安批判始めたらそこも天井サインだね
▼ 711 トレーダー 2022/05/10(火) 13:18:25.15 ID:4r9CQcn60
>>706
キミはツイッターやってないの?
▼ 728 トレーダー 2022/05/10(火) 13:26:00.78 ID:fbMXrUuY0
>>711
やってないよw
▼ 798 トレーダー 2022/05/10(火) 14:02:59.09 ID:4r9CQcn60
>>728
なんかユーチューブとかやればいいのに
ガチホは正義しか言わんからあいつらw
▼ 721 トレーダー 2022/05/10(火) 13:21:41.47 ID:4/2ztogK0
>>706
10年金利は2018年の高値が抵抗になって下に跳ね返されて一旦3%切るまで下がってウロウロしてるけどやはりBOXが濃厚ですか、
CPIでインフレ率が予想より上がると利上げ幅やペースを上げる議論が出て長期金利はもっと上がる予想してるんだけど、
難しいから長期金利ベアはそろそろ降りるかな
▼ 754 トレーダー 2022/05/10(火) 13:38:34.86 ID:fbMXrUuY0
>>721
口添え介入でトレンドが変わるので、債券ベアはFFレート2%を目処に逃げるか4時間足のスイングかでしょうね
コメント