元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
752 トレーダー 2022/05/10(火) 10:35:43.20 ID:MxIkYz650
sbiイデコの申請書が来たんですが、配分設定の割合セレクトプランのオススメエライ人教えてください。
▼ 753 トレーダー 2022/05/10(火) 10:52:59.93 ID:OIoKdGIJ0
>>752
年齢と、安全か冒険か、どのぐらいのリスクを取れるのか教えてね
▼ 756 トレーダー 2022/05/10(火) 11:10:55.92 ID:MxIkYz650
>>753
年齢54歳 なるだけ安全な方か良いです。
▼ 760 トレーダー 2022/05/10(火) 11:27:25.66 ID:OIoKdGIJ0
>>756
長くて10年間となると、一般に言われる 100-年齢=リスク資産の割合 よりももっと安全にした方がいいね
iFree 年金バランス50% と あおぞらDC定期50% をお勧めしてみるよ
iFree 年金バランスはセゾングローバルバランスファンドでも
先に出たSBIグローバルバランスファンドに置き換えてもいいよ
▼ 761 トレーダー 2022/05/10(火) 11:30:16.35 ID:MxIkYz650
>>760
有難うございます!
素人なもので、勉強になります。
▼ 754 トレーダー 2022/05/10(火) 11:08:32.58 ID:7vTCfwKD0
>>752
全額預金でいいよ。
節税だけを狙え。
▼ 758 トレーダー 2022/05/10(火) 11:15:52.90 ID:21VEccNO0
>>752
なーんにも考えなくて管理しなくてええのやったらSBIグローバルバランスファンドやな
これ一本の積み立てで脳死出来るぞ
▼ 759 トレーダー 2022/05/10(火) 11:18:39.21 ID:MxIkYz650
>>758
有難う御座います。
割合は100%で良いでしょうか?
762 トレーダー 2022/05/10(火) 11:31:57.83 ID:WuTXq13X0
バランスってクソじゃね?
▼ 763 トレーダー 2022/05/10(火) 11:46:33.56 ID:21VEccNO0
>>762
若い人にとっちゃクソかも知れんけど
今回は年齢もアレやし全然ガツガツしてない人にはバランスはぴったりやぞ
>>759
俺なら100%にするけどなあ
バランスなら10年あればマイナスになる恐れはあまり無いぞ
定期を混ぜてもプラスマイナスの味が薄くなるだけで不味いぞ
コメント