元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
899 トレーダー 2022/04/23(土) 22:49:44.82 ID:9MlY3CTyM
株全くしてないと言うとおせっかい野郎もまたうざいのでIDECO月1.2万円だけやってると周りには言ってる
実際は月に11万積立
▼ 910 トレーダー 2022/04/23(土) 22:52:05.46 ID:+TuAURfi0
>>899
貯金しながら税還付はデカい、利回り10%のようなもんだし
メジャー指数買うのとそう変わらんし、寧ろ税還付でブーストされる
▼ 915 トレーダー 2022/04/23(土) 22:53:17.74 ID:9MlY3CTyM
>>910
そうそう
もちろんふるさと納税も細かく計算してフル活用
ティッシュ、トイレ紙、洗剤はもう5年以上買ってない
▼ 932 トレーダー 2022/04/23(土) 22:55:27.97 ID:TWmY5Sqq0
>>910
iDeCo一応やってるけど、退職金だけで退職金控除使いきっちゃうと思うから、出口戦略どうしたらいいのか…
特定口座よりガッツリ課税されたら泣ける
▼ 944 トレーダー 2022/04/23(土) 22:58:26.21 ID:9MlY3CTyM
>>932
60~65歳で年金受け取りやろ
60歳過ぎて働く負け組は絶対やだ
▼ 962 トレーダー 2022/04/23(土) 23:01:22.00 ID:TWmY5Sqq0
>>944
やっぱこれがベターかなぁ
税金と保険料上がるのが辛いが
▼ 973 トレーダー 2022/04/23(土) 23:04:12.37 ID:9MlY3CTyM
>>962
世の中には退職金がない人もたくさんいるらしいぞ
学生のときに最低限のお勉強も努力もしてない人かわいそうすぎる
▼ 947 トレーダー 2022/04/23(土) 22:59:05.59 ID:Z/xNrNmZd
>>932
早期退職でiDeCoとズラしたらだめなん?
割増で退職金貰えるやろし
▼ 954 トレーダー 2022/04/23(土) 23:00:39.74 ID:TWmY5Sqq0
>>947
結構な期間空けないと退職金控除って復活しないよね
ちょっと具体的な数字覚えてないけど
▼ 968 トレーダー 2022/04/23(土) 23:02:43.77 ID:Z/xNrNmZd
>>954
5年でリセットやな
55歳でFIREはこのスレ民なら行けそう
▼ 979 トレーダー 2022/04/23(土) 23:05:23.53 ID:TWmY5Sqq0
>>968
先に退職金を受け取った場合は15年ってググったら出てきたわ
先にiDeCoを受け取った場合は5年だけど
▼ 984 トレーダー 2022/04/23(土) 23:06:47.76 ID:Z/xNrNmZd
>>979
45でFIREは無理ゲー過ぎる
コメント