ダウとNASDAQ100の元本割れ確率2%

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/

82 トレーダー 2024/01/01(月) 07:08:21.74 ID:BBpgJTPu0

 

実は一括投資よりもリスクの高い積立て投資

最頻値も低い積立投資

利益確定する出口の時期の見極めに、ギャンブル要素が求められる積立て投資w

▼ 87 トレーダー 2024/01/01(月) 10:08:53.39 ID:Uxx4ISNg0

このデータ面白いね つ>>82

特に15年積み立てでSP500の元本割れ確率12%に対して、ダウとNASDAQ100の元本割れ確率2%ってのが興味深い。

加えて、it バブル絶頂期でNASDAQを一括した場合も元本割れしないってのが素晴らしいね。

だったら、ダウかNASDAQ100積み立てで良いんじゃないかとなるよね。

これって円建てデータ?

▼ 88 トレーダー 2024/01/01(月) 10:15:58.05 ID:dT7HQQVO0

>>87

>it バブル絶頂期でNASDAQを一括した場合も元本割れしない

8割暴落後15年間耐え続けてればね

▼ 89 トレーダー 2024/01/01(月) 10:27:23.92 ID:Uxx4ISNg0

>>88

ま、確かにそれはキツいね

ところでダウとSP500ってほぼ同じ値動きだと思ってたけど、結構差が出るね

▼ 93 トレーダー 2024/01/01(月) 12:41:50.58 ID:BXGm69se0

>>87

30年取り崩さないならそうなんじゃない

でも実際は違うだろ

だから初期はナスダックで途中からsp500に変えないといけないけど、税金やら変更タイミングが難しい

ナスダックは標準偏差が大きすぎ

▼ 100 トレーダー 2024/01/01(月) 15:41:50.92 ID:3Xzf8z4n0

>>93

標準偏差や期待値や中央値なんて大した意味はない。

最頻値が重要。

▼ 101 トレーダー 2024/01/01(月) 15:51:26.52 ID:BXGm69se0

>>100

そんなこと言ってるのお前だけだぞ

しゃあお前だけナスダック30年投資しとけよ

▼ 97 トレーダー 2024/01/01(月) 15:32:59.12 ID:3Xzf8z4n0

>>87

元ネタ

米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100

米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100
米国株式市場を対象としたインデックス、S&P500、ダウ・ジョーンズ工業株価平均、ナスダック100について、特徴や過去の運用実績の違い等を紹介する。S&P500は、米国企業の大型株を中心とし、米国市場の時価総額8割...

▼ 102 トレーダー 2024/01/01(月) 15:54:59.83 ID:BXGm69se0

>>97

元ネタの最後の文章

投資目的を踏まえて満足できる水準になったら売却するということも重要なポイントであることを最後に付け加えておきたい。

元ネタですら、ナスダックの危険性を説いてるけどな

▼ 105 トレーダー 2024/01/01(月) 17:05:01.91 ID:Uxx4ISNg0

>>92

資金に関して言うと、収入差、その他の条件が違いすぎるから、数千万円持ってるやつがいてもおかしくない。

実際、30代の13.3%、40代の20.1%、50代の22.7%は1000万以上の資産を持ってる。

1000万円以上貯めている20代~60代はどれくらい?【2023年更新】 [貯蓄] All About
これまで「1000万円以上貯めている人」の傾向についてさまざまな角度からお伝えしてきました。では、実際に1000万円以上貯めている人は、どれくらいの割合でいるのでしょうか。最新データで、一人暮らし、二人以上世帯、それぞれ年代別の割合をお伝えします【2023年更新】。

まあこれ、株等も含まれてるんだろうし、株で増やしてきた人も多いんだろうけどね。

>>97>>102

NASDAQは出口でのitバブル時の80%暴落が怖いよね。

その後の回復も遅かったし。

今は携帯もパソコンもその他のハイテク機器も普及してるし、itバブル崩壊の再来はないと信じたい。

▼ 92 トレーダー 2024/01/01(月) 12:39:26.89 ID:BXGm69se0

>>82

働きながら入金するんだから、そもそもが一括と分散を比較するのがナンセンス

一括+積立

積立

この2つで比較しないと

ありえない数字での比較は無意味

それと、積立の方が標準偏差低いからそっちの方が優秀だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました