元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
433 トレーダー 2022/05/02(月) 23:51:29.07 ID:/xN9fAvQ0
債券ETFがカクッと下がったね
まだまだ下がるだろうから、ほんの少し購入
▼ 483 トレーダー 2022/05/03(火) 00:00:47.42 ID:iRm31dPx0
>>433
まだ利上げ前だから勇み足じゃないかな?
でも全く先行きの見えない相場だから少し摘んでおきたい気持ちもあって身動きがとれない
▼ 510 トレーダー 2022/05/03(火) 00:03:44.09 ID:alpKFhsF0
>>483
そうなんです
なのでほんのちょっとだけ積み立てです
AGG 1
BLV 10
BNDX 10
▼ 573 トレーダー 2022/05/03(火) 00:10:06.39 ID:iRm31dPx0
>>510
しっかり債券も分散してるんだね
自分はそんなに管理できないだろうからAGG一本で行くつもりだけど、真面目に債券のバランスを考えるならどんな比率が良いんだろう?
▼ 589 トレーダー 2022/05/03(火) 00:12:06.10 ID:mpYk2bOi0
>>573
MBB55% TLT15% QQQ30% がおすすめ
AGG70% QQQ30%でもいいかも
▼ 626 トレーダー 2022/05/03(火) 00:18:35.66 ID:iRm31dPx0
>>589
ありがとう
モーゲージ債には忌避感あるからAGGかな
とりあえず若いうちはVT6割個別株2割AGG2割で考えてて歳をとったら債券の比重を増していくつもりで最終的に株3割くらいになるように考えていく
▼ 652 トレーダー 2022/05/03(火) 00:21:36.58 ID:alpKFhsF0
>>573
米国と米国以外で3:1くらいにしようと思っています。
AGGの比率を一番高くしようと思っていますが、配当利回りからして
95切るくらいまで下がりそうな気がしているので
AGGはゆっくり買ってます
▼ 709 トレーダー 2022/05/03(火) 00:29:15.22 ID:iRm31dPx0
>>652>>684
色々ありがとう
米国以外の債券と食わず嫌いだったモーゲージ債をもう少し勉強してみるよ
MBBの名前だけは知ってたけどAGGの半分以下の利回りなんだね
コメント