元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
806 トレーダー 2022/05/17(火) 06:48:51.82 ID:8dic8VkF0
うわ128円台になりそうじゃん
▼ 809 トレーダー 2022/05/17(火) 06:51:02.65 ID:rTSuojJbM
>>806
円が買われる要素なんて無いのに
なんでだろうね?
騙し上げってやつ?
▼ 817 トレーダー 2022/05/17(火) 06:56:22.94 ID:8dic8VkF0
>>809
割安JAPの魅力に気付き始めたか?
▼ 822 トレーダー 2022/05/17(火) 06:58:22.17 ID:nI6HOMDud
>>809
そろそろ入国緩和するからね
物価安い日本に旅行しにくる為に円買ってるんじゃないか
▼ 824 トレーダー 2022/05/17(火) 06:58:44.34 ID:NSjKKxO/0
>>809
米国債金利が上げにくくなっているせいじゃない?
リセッション意識してる。
▼ 835 トレーダー 2022/05/17(火) 07:06:48.63 ID:4VQGUNjEM
>>809
日本企業が経営ヤバいから円転してるって誰か言ってた
▼ 908 トレーダー 2022/05/17(火) 08:22:01.71 ID:56XzF+/D0
>>835
日本企業というか銀行がね…こんなとこで為替ヘッジつき債券損切りかわいそう
▼ 915 トレーダー 2022/05/17(火) 08:27:49.63 ID:MKF7x3khM
>>809
為替ヘッジのコストが増すと円で運用した方が良くなる
▼ 935 トレーダー 2022/05/17(火) 08:40:06.39 ID:DmxUR6tya
>>809
20日にcpiが発表される
1年たったから携帯電話の値下げ分なくなるからインフレ率2.5%くらいがでたら日本も10年金利0.25で抑えるの無理だと思われてるんやない?
▼ 944 トレーダー 2022/05/17(火) 08:46:36.16 ID:i0eJnIpaM
>>935
東京のコアコアは+0.8%だから黒田退任までは続けるだろな
▼ 954 トレーダー 2022/05/17(火) 08:53:03.59 ID:wwN7AW3Wa
>>944
退任まで持たないやろ
ppi10%こえてるんやし企業努力の同調圧力みたいなのもなくなって価格転嫁一気にすすむ
コメント