元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
814 トレーダー 2022/05/22(日) 20:32:50.22 ID:0bHK4kzX0
俺は当事者だから何が問題かははっきり分かってる
それは結婚相手
俺は独身時代から年収は良かったので相応の生活してた
高級とは言わないまでも1000万弱の車、山手通りの若干外側の家、年に100万はつぎ込むゴルフ
専業主婦の妻と結婚してもそこから離れられない
住むところも、車も、ゴルフもそのままで、年収1000万の旦那がいると金使うだけの妻、そして2人の子供の子育て費用で金は減ってゆくばかり
今は何を諦めるかで家族は険悪な状態
仕事関係で知り合った同等の結婚相手を見つけた同僚は、みんな生活レベルを落とさず幸せそうに暮らしてる
それは自分趣味や嗜好を、賄えるだけ稼いでいた2人が結婚しても子育て費用くらい増えてもそのままやっていけるから
どう考えても専業主婦しか出来ない女と結婚したのが原因だった
▼ 827 トレーダー 2022/05/22(日) 20:36:26.62 ID:S2tkcVfN0
>>814
ドラクエで遊び人と2人パーティーで冒険出るようなもんだなw
▼ 838 トレーダー 2022/05/22(日) 20:38:35.62 ID:RgJHHdn80
>>814
残念だが夫婦どちらにも責任がある
人間は年齢とともに状況が変わるので自分のやり方も変えていかなければいけない
脳味噌があるでしょうそこに
▼ 844 トレーダー 2022/05/22(日) 20:40:14.76 ID:6QX2xNIV0
>>814
結婚しなければその2人の子供と出会えないんだが、それは良いのか?
▼ 849 トレーダー 2022/05/22(日) 20:40:53.48 ID:a00uNtmW0
>>814
年収千万レベルで独身と同じように
暮らすのは無理があるわ
▼ 862 トレーダー 2022/05/22(日) 20:43:41.04 ID:DvwU/MGG0
>>814
共働きかどうかは生活レベルに直結するからな。
累進課税だし、控除も個人単位なのもあって共働きのほうが同じ額面年収でも手取りが明らかに多くなる。
しがない課長だが、共働きだから手取り的には専業主婦世帯の本部長クラスよりも全然多いわ。
▼ 878 トレーダー 2022/05/22(日) 20:47:32.87 ID:at8bh+I10
>>814
別に専業主婦が原因なんではないよそれは
年収400万円です、と過少申告して結婚相手を見つけないからそうなっただけだ
俺は年収200万円しかないと偽って嫁と結婚したけど
べつにいいよ~頑張って節約して暮らしていこ!と前向きな嫁が来てくれた
年収少なくても結婚してくれる女ならそんな馬鹿みたいな散財はしないよ
▼ 889 トレーダー 2022/05/22(日) 20:49:36.64 ID:eZdkbUKa0
>>814
やっちまったな
見た目で相手決めたんやろ
最近の子は賢いから専業志向の女は避ける
▼ 902 トレーダー 2022/05/22(日) 20:52:30.01 ID:2WceT4XT0
>>814
そういう生活したいんなら少なくとも子供は諦めるべきだった
しかも2人もつくっておいてそれはないわ
コメント