元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
379 トレーダー 2022/04/22(金) 23:20:47.54 ID:jyYtpl+00
今は、FRBが頼りないから利上げ開始局面でも機関が買わないね。
「パウエル議長は景気後退の回避は容易でないと示唆した。これは目新しいことだった」
FRBは市場との対話に大失敗してる。
バリュエーションの再構築してベース作ってるのに何度も方針を変更するから際限なく下がる。
市場がパウエルを無視しだすまで株を買わない方がいいね。
▼ 636 トレーダー 2022/04/23(土) 00:00:11.34 ID:bcpb6Ovgd
>>379
パウエルのアホが何度も下げるべきタイミングでジャブジャブ金を垂れ流してあべこべなことやり続けたせい
市場を混乱させた上に勘違いさせた
▼ 659 トレーダー 2022/04/23(土) 00:03:57.57 ID:HUidNKzYd
>>636
まじこれ
さっさとテーパリングからの引き締めに移行すべきだったのに伸ばしに伸ばしてバブル作り出したクズ
一旦上がり始めた物価なんて急に下がるわけないのに一時的一時的連呼してた無能中の無能
歴代ワースト1のFRB理事だろ
▼ 668 トレーダー 2022/04/23(土) 00:06:04.87 ID:iUGEF1AG0
>>659
去年の秋ころはインフレは一過性のものって言い続けてたのにな
いきなり軌道修正したのが不味かったと思うよ
ずっと一過性と言い続けてたらよかったのに
▼ 677 トレーダー 2022/04/23(土) 00:08:31.03 ID:HUidNKzYd
>>668
株売らされたから腹いせでバブル潰しにいったんでしょ
パウエル及びその他のトレードで儲けてたクズ理事共全員逮捕すべきだわ
▼ 710 トレーダー 2022/04/23(土) 00:15:27.52 ID:3TOT5eib0
>>668
振り返れば、パウが「一過性じゃなくね?」って言葉が引き金となったよね
▼ 676 トレーダー 2022/04/23(土) 00:08:11.69 ID:REvF2k9B0
>>636
イギリスの、来月から利上げするわ。の方が反動少なかったよね
対話長すぎてもう誰も信じなくなった
コメント