元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
317 トレーダー 2022/04/18(月) 02:42:59.71 ID:OHv3Twy/0
一括は助からないって念仏のように唱えてる人がいるけど
例えば平均的なサラリーマンが頑張って貯めた300万円を年末年始の高値で全部入れたと
しても毎月の給料から月3万円の積み立てをやるだけで元本回復スピードは全然違ってくるんじゃないの
▼ 318 トレーダー 2022/04/18(月) 02:45:45.51 ID:mDw0i0F50
>>317
3000万だとどうなる?
▼ 320 トレーダー 2022/04/18(月) 02:47:35.80 ID:tl+CYV7r0
>>318
それは・・・
ご愁傷さまです・・・
▼ 327 トレーダー 2022/04/18(月) 03:13:28.81 ID:OHv3Twy/0
>>318
3,000万も貯められる人なら
毎月の収入で得られる余剰資金も10万円以上あるんじゃないの
これから毎月10万円を積み立てるだけで結果は全然違ってくるやろ
問題は60歳過ぎで儲かるとかぎつけて手持ちの3,000万円全額をぶち込んだ人かな
▼ 319 トレーダー 2022/04/18(月) 02:47:12.32 ID:tl+CYV7r0
>>317
それはたぶん よほど運が悪くないかぎりは
中長期だと救済されるはず
たぶんね
▼ 334 トレーダー 2022/04/18(月) 03:39:13.30 ID:ZXVTGRxD0
>>317
一括でも分割でも問題発生ないよ。
だめなのは余力のない全力だね。
暴落時に積み増せるだけの余力が常に無いと狼狽売りしてしまうからね。
どれだけ、ナンピンして平均値を下げられるかだね。
資金分配が鍵。
▼ 360 トレーダー 2022/04/18(月) 08:35:59.61 ID:mbU/mJb80
>>317
損失ゼロを助かると表現するが他と比較するとどうなるか?
レバナス民はもう詰んでるよ
コメント