元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
98 トレーダー 2022/08/20(土) 23:45:57.87 ID:eLJBaJTN0
レバナス長期積立がだめな理由教えてよ
指数と乖離するのは基本上何だからプラス要素やろ?、
▼ 100 トレーダー 2022/08/20(土) 23:49:48.92 ID:0TDanKCU0
>>98
ダメじゃない。下がったら倍プッシュ出来る入金力あればいい。
▼ 104 トレーダー 2022/08/20(土) 23:51:17.59 ID:PqZ8KKb40
>>98
下がったら入金出来るなら良い。
そうじゃないなら想定より弱くて多分握れない。
▼ 105 トレーダー 2022/08/20(土) 23:52:51.30 ID:C8CqYs+60
>>98
まずレバナス長期とか言ってるツイッタラーを見ます
▼ 106 トレーダー 2022/08/20(土) 23:54:21.14 ID:6rfQk1xV0
>>98
自分のレバナスはもうプラ転しとる。でもどうせ9月でまた落ちるんじゃないかなとか思ってるよ。20年くらいすれば上がってると思うから気楽に積み立ててる
▼ 134 トレーダー 2022/08/21(日) 00:13:29.25 ID:Ju7VTs1IM
>>106
ワイもプラ転しとるで
▼ 107 トレーダー 2022/08/20(土) 23:56:01.02 ID:jEkQF5o1d
>>98
10年ナスダックが停滞するかもしれんからメンタル的リスクはある
▼ 109 トレーダー 2022/08/20(土) 23:57:42.07 ID:aCsFeQYi0
>>98
レバ倍率を維持するために先物の買い持ちを買ったり売ったりして調整してる。
上がり一方や下がり一方のときはいいけど、上下動が激しいと急騰のときの先物買い持ちが少なかったりして漸減する。
▼ 120 トレーダー 2022/08/21(日) 00:06:35.59 ID:zIJIe8VA0
>>98
ITバブルみたいな指数78%の下落が来たときにたえられる奴がほぼいないから
▼ 128 トレーダー 2022/08/21(日) 00:10:54.37 ID:YTr0UhpC0
>>120
俺ビットコインとかイーサとかSOXLとかマイナス70%くらい食らっても気にせずに買い足してるよ?総資金に対する割合次第なんじゃない?痛いことは痛いけどまぁ、いつか上がるやろって思ってるわ。
▼ 130 トレーダー 2022/08/21(日) 00:11:44.53 ID:zIJIe8VA0
>>128
指数が78%やぞ
レバナスはそれの2倍な
▼ 149 トレーダー 2022/08/21(日) 00:26:20.25 ID:AZUCT3XKM
>>130
もう死んでる!
コメント