元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
204 トレーダー 2022/05/14(土) 23:47:23.54 ID:jLFfNVP40
ふるさと納税って年収500万で5~6万でしょ。
それで返礼品は寄付のよくて3割以下。
手出し2千円。
例えば2割の返礼品だと5万寄付したとしたら1万相当のものを2000円で買ってることにしかならん。
確定申告とか間違いとかのリスク考えたらあんまり旨味なくない?
▼ 210 トレーダー 2022/05/14(土) 23:49:13.48 ID:QObCJVvDr
>>204
確定申告不要だし何より返礼品が一級品ばかりでクソ旨い食べ物で厳選されてるからやらない理由がないよ
▼ 223 トレーダー 2022/05/14(土) 23:52:20.02 ID:jLFfNVP40
>>210
1級品なのかなほんとに。
在庫処分としか思えん。
それなら自分の目でみて良いもの買う
ちなみに年収は?
▼ 241 トレーダー 2022/05/14(土) 23:59:04.11 ID:QObCJVvDr
>>223
四捨五入して500万だよ
控除額は年4万
今まで頼んだのはスイーツや日用雑貨だけどどれも良かったよ
▼ 257 トレーダー 2022/05/15(日) 00:05:41.06 ID:susm+snN0
>>241
4万だと金額にすると1万ちょいか。
まぁどうせ納める税金におまけがついていると思うと特は特だよな。
楽しみながらできて、悪くはないと思う。
ただ世間で言われているほど特かっていうとなんともなぁと俺は思ってる。
▼ 213 トレーダー 2022/05/14(土) 23:50:15.49 ID:tlaWkeyPd
>>204
何も欲しいものないなら別する必要ないよ
▼ 215 トレーダー 2022/05/14(土) 23:50:27.76 ID:0ObVM1Jaa
>>204
うん、めんどくさいだけ
▼ 224 トレーダー 2022/05/14(土) 23:52:50.83 ID:jLFfNVP40
>>215
だよな。
年収1000万超えてくると結構大きいような気はしてる
▼ 244 トレーダー 2022/05/14(土) 23:59:44.97 ID:WlIQDZsB0
>>204
ふるさと納税は高所得者向けの政策なのは昔から言われてたことやん
コメント