元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1637460906/
153 トレーダー 2021/11/21(日) 16:01:59.48 ID:tLqN/s0E0
SP500ってNASDAQ100よりも安全みたいな雰囲気あるけどそんなことあるのか?
レバレッジがリスキーはわかるけど安全性でSP500ってのがいまいちピンとこない
▼ 162 トレーダー 2021/11/21(日) 16:06:48.66 ID:6y7Qls1y0
>>153
最強企業の集まりの指数だからじゃない?
日本企業と違って、株主重視した経営してるし。
▼ 164 トレーダー 2021/11/21(日) 16:07:03.24 ID:s9CxZdpq0
>>153
無いね
暴落する時はみんな同じくらい落ちるけど上がり幅はNASDAQ100が一歩上
そうなると、五年後暴落するとして
暴落前のsp500より暴落後のNASDAQ100の方が上すら有り得る
▼ 175 トレーダー 2021/11/21(日) 16:15:11.48 ID:xgJ1vagH0
>>153
先進国株式ですらアメリカ比率6~70%だからな
株100%の時点でそんな暴落来たら意味ないよ
▼ 176 トレーダー 2021/11/21(日) 16:15:57.82 ID:FWHp/tf40
>>153
暴落時にフツナスはS&P500と大差ないどころか若干マシだったりする

リスクや下落率が同程度なら近年ではリターンが多いフツナスの方がいいんじゃね?
と思うが20年の長期保有とか前提で考えるとS&P500は信託報酬安いから人気があるんだろうな
▼ 215 トレーダー 2021/11/21(日) 17:06:40.33 ID:LGPMI+hj0
>>176
なるほど信託報酬の違いはあるかもな
個人的には信託報酬ほとんど気にしてないけど…
▼ 224 トレーダー 2021/11/21(日) 17:15:10.66 ID:u3zAejqo0
>>176
米国一強は信じてるけどセクターは分散かけたいって人も多いんじゃね
S&P500とVTIの人気もこれまでは信託報酬で差が付いてたけど
この先は割とわからんと思う