12月頭に一括するのが一番いいで

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/

886 トレーダー 2024/10/06(日) 19:24:57.79 ID:M3Nlyb6l0

12月頭に一括するのが一番いいで

ボーナス民と年始一括組が絶対買増ししてくれるからな

なお株価以上に円高になると逆に損する模様

▼ 887 トレーダー 2024/10/06(日) 19:28:20.79 ID:HnoXzPwA0

>>886

ここまで為替で振られててFxみたいだからな…

▼ 889 トレーダー 2024/10/06(日) 19:36:20.40 ID:9SG91A1N0

>>886

NISAの資金がそこまで影響あるんかな

理由はすごいわかるけど

▼ 892 トレーダー 2024/10/06(日) 19:47:55.03 ID:9ejSi0vu0

>>889

影響無いから理由はすごいわからない

▼ 895 トレーダー 2024/10/06(日) 19:59:22.07 ID:KZ4T56We0

>>892

年初からの爆上げ(為替込み)ってNISAの影響なかったのかな?

▼ 896 トレーダー 2024/10/06(日) 20:01:59.92 ID:Oz13ly4B0

>>895

あるだろ、円安圧力にもブーストかかってると思うぞ

▼ 900 トレーダー 2024/10/06(日) 20:19:47.94 ID:KZ4T56We0

>>896

だよね

▼ 891 トレーダー 2024/10/06(日) 19:43:54.83 ID:WYkzQd3r0

>>886

そのメリットと投資が遅れるデメリット比べたらデメリットの方が大きそうだ

▼ 893 トレーダー 2024/10/06(日) 19:50:25.21 ID:Oz13ly4B0

>>886

円建て買っても株安なるしなw

もうホンマにいっそおもっきり円高に振って欲しい

▼ 897 トレーダー 2024/10/06(日) 20:02:35.90 ID:jEHCJM64H

>>886

24年 1月20,700円、12月25,900円

25年 1月26,000円、12月31,000円

26年 1月31,000円、12月36,000円

12月に高値で買うとかアホなの?

▼ 898 トレーダー 2024/10/06(日) 20:14:21.52 ID:rhuGPp5e0

>>897

左下と比較しろよマヌケ

▼ 899 トレーダー 2024/10/06(日) 20:17:46.90 ID:jEHCJM64H

>>898

年初一括民は12か月も早く安い価額で買ってるんだけど

おバカさんにはちょっと理解できないみたいだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました