農林中金、米欧債10兆円売却へ 損失処理で赤字1.5兆円

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/

11 トレーダー 2025/02/13(木) 20:21:23.06 ID:hWcu6f3C0

  

農水省の「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体

農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 [Gecko★]
5ちゃんねるのニュース速報+@5ch掲示板での議論に参加しましょう:「農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 」。

農林中金が米国投資で損失出した1兆5000億円を穴埋めする為に、JAや農水省と結託して国民からカネを巻き上げてるのが真相な。

農家はJAにしか米を売れない。安く買い取ったJAが価格を吊り上げて市場に供給。

莫大な裏利益は、農林中金の損失穴埋めに利用される

▼ 12 トレーダー 2025/02/13(木) 20:22:19.53 ID:hWcu6f3C0

>>11

コメ価格高騰を演じて損失穴埋め資金を国民から巻き上げましたw

農林中央金庫が総額1.2兆円の資本増強を検討していることが18日、わかった。

米金利高に伴って含み損を抱える米国債など運用収支が悪化しており、出資者のJAなどと協議に入った。巨額の資本増強で財務の健全性を保つ必要があると判断した。

農林中央金庫、1.2兆円資本増強検討 今期5000億円超赤字へ - 日本経済新聞
農林中央金庫が総額1.2兆円の資本増強を検討していることが18日、わかった。米金利高に伴って含み損を抱える米国債など運用収支が悪化しており、出資者のJAなどと協議に入った。損失処理に伴い2025年3月期は5000億円超の最終赤字に転落する見通しで、巨額の資本増強で財務の健全性を保つ必要があると判断した。世界的な金利上昇...

 ↓

農林中金、米欧債10兆円売却へ 損失処理で赤字1.5兆円

農林中央金庫、米欧債10兆円売却へ 損失処理で赤字1.5兆円に - 日本経済新聞
農林中央金庫は2024年度中に、保有する米国債や欧州国債を10兆円以上売却する。運用収支悪化の主因となっている利回りの低い外国債券の損失を確定し、債券運用のリスクを引き下げる狙いだ。損失処理に伴い、5000億円超と見込んでいた2025年3月期の最終赤字額は1兆5000億円規模に拡大するとみられる。農林中金の奥和登理事長...

▼ 40 トレーダー 2025/02/13(木) 20:34:03.75 ID:IfgczDej0

>>12

え?

1.2兆円から1.5兆円に増えてるの?

農林中央金庫はくそすぎるたろ(TдT)

エリート大学卒の社員がたくさんいるのに、米国債フルレバ続けるのはおかしいだろ。

普通にコロナショック時点できづけるだろ…。

なんのための学歴だよ…。

▼ 56 トレーダー 2025/02/13(木) 20:38:27.46 ID:RDN2/8gr0

>>40

大学では投資を教えてくれないので

荒川に入学するべきだったわ

▼ 81 トレーダー 2025/02/13(木) 20:43:39.57 ID:IfgczDej0

>>56

ええ…。

教えてもらえなかったとしても、高校の授業までの知識で想像できると思うんだ。

ちょこっと考えれば、

コロナショック→金融緩和→インフレしまくり→金融引き締め

という結論が出るはずなんだ。

金融緩和の時に利確してコロンビアできたはずなんだ。

わいよりも高度な勉強をしてきた人なら秒で思いつく結論なんだ。

▼ 87 トレーダー 2025/02/13(木) 20:46:01.70 ID:KBj6sJjF0

>>81

自分のお金じゃないし仮に違ったら責任取らされるやん

▼ 138 トレーダー 2025/02/13(木) 20:57:48.47 ID:IfgczDej0

>>87

いや。

違ってたらを想定する必要ないでしょ。

世界中で金融緩和したら、インフレ濃厚でしょ。

コロナショックがおさまったら、金融引き締めはされると分かるはずなんだ。

▼ 149 トレーダー 2025/02/13(木) 20:59:59.34 ID:KBj6sJjF0

>>138

責任取りたくないんだよ

責任を取る可能性がわずかでもあるならやらないのよ

▼ 104 トレーダー 2025/02/13(木) 20:50:28.74 ID:IVai9uhkr

>>81

そりゃ農協なんてどんなバカ経営しても絶対に倒産しない半分公務員みたいなもんだからな

上の地位にいる人達はあくまで社内政治のエリートであって

資産運用のエリートではないからな

▼ 107 トレーダー 2025/02/13(木) 20:51:27.57 ID:8lTrbIJX0

>>104

日本人て社内政治の蹴落とし合いしかやってないから台湾の半導体企業みたいになれなかったんじゃね?

▼ 141 トレーダー 2025/02/13(木) 20:58:24.20 ID:IfgczDej0

>>104

あ…。

資産運用させたらいけないですね。

▼ 315 トレーダー 2025/02/13(木) 21:36:14.20 ID:8Q6Bof2Y0

>>40

しかもこの損失の中、CLOを1.7兆買い増してるからな

CLOのAAAは、BBBの社債詰め合わせ(ゴミ)

▼ 318 トレーダー 2025/02/13(木) 21:37:32.48 ID:icBULE8q0

>>40

TMF!TMF!

コメント

タイトルとURLをコピーしました