資産1000万超えてる人らはやっぱり個別やってんのかね?NASDAQ100だけじゃ弱い?

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/

407 トレーダー 2023/07/03(月) 22:14:12.46 ID:JR3ZobC60

資産1000万超えてる人らはやっぱり個別やってんのかね?

NASDAQ100だけじゃ弱い?

高金利時代だからあんまり個別触りたくないんよね

▼ 424 トレーダー 2023/07/03(月) 22:16:21.25 ID:xjwGw78qM

>>407

2500くらいだけど、15%くらいTQQQであとは個別。

▼ 486 トレーダー 2023/07/03(月) 22:28:06.15 ID:9hcW4gNU0

>>407

集中投資志向じゃないなら

別に指数で良いと思う。というかバランスとろうとすると個別でも自然に指数っぽくなる。

自分は米株は16銘柄もってるが大半がナスダック上位銘柄。日本株は53銘柄。大型ETF銘柄がパフォーマンス良いから入替してるうちにETF化していく。

▼ 494 トレーダー 2023/07/03(月) 22:29:42.51 ID:xjwGw78qM

>>486

53もってるってことは種も相当大きそう。

何かにまとめようってならないのは、多いほうが勝ちやすいから?

▼ 564 トレーダー 2023/07/03(月) 22:38:17.19 ID:9hcW4gNU0

>>494

単に趣味w。純粋に多い方が楽しい。パフォーマンス追求するならやめた方がよいと思う。

まあ、イレギュラーな運の割合減らして銘柄選別能力で勝負できるとか、多すぎてノイズ的な値動きにビビらなくて良くなるとか、つかまった時でも一単位が小さくて冷静に判断しやすいとか、多方面のことへのアンテナはりやすくなるとか、といったメリットはあるけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました