日本人のリテラシーもまだ上昇の余地がありまくりだ。

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/

829 トレーダー 2024/06/13(木) 05:26:52.48 ID:5z0HDVqo0

人気投資信託ランキングとか見ていると日経ブル4.3倍とか

ヤバめのが入っていたりしてビビるよ。あとは結構手数料が

高い商品とかもね。日本人のリテラシーもまだ上昇の余地が

ありまくりだ。

▼ 831 トレーダー 2024/06/13(木) 07:07:31.46 ID:JuYjQMFc0

>>829

買付手数料や信託報酬が高いファンドがランキング上位に入ってるのは、運用相談に来た未経験者を売り手側が誘導して実入りのいい商品を買わせてるんじゃないかと思うよ

大きな銀行でも色んなファンド扱ってるわけだし、多くの人にとってはネット証券なんかより身近な存在なわけだし

そんな仲介業者にとってはお客の損益より自分のノルマの方がf大事。

せっかくカモが相談しに来たのにわざわざ利益の薄い商品なんて奨めないよね

▼ 834 トレーダー 2024/06/13(木) 07:40:26.50 ID:U8J9Urud0

>>831

ネット証券でも信託報酬が高いファンドがランキングに入っているよ

自分も長期で実績がよいものをサテライトで少し買っている

多少高くても儲かっているから満足している

▼ 835 トレーダー 2024/06/13(木) 07:49:46.07 ID:C73IZBbZ0

>>829

iDeCoで手数料信託報酬めっちゃ高い新興国株が一番利益出てて、手数料無料のJ REITがマイナス

必ずしも手数料掛かるのは悪いことじゃないと思うよ

ベトナムの株を自分で買えと言われたら簡単に買えないわけだしね

▼ 838 トレーダー 2024/06/13(木) 09:26:15.46 ID:1EUa1FSd0

>>829

SBI証券でも日経ブル4.3倍が3位か4位にランキングしてあるけど、購入者年齢別だと50代~70代が圧倒的に多い

この年代は長期投資の時間が残されていないので、ハイリスクな商品で人生の一発逆転を狙うんだそうだ。気持ちはわからないではない

▼ 840 トレーダー 2024/06/13(木) 11:10:44.07 ID:SwKwhT830

>>838

日経ブルなんて買うならnVIDIA買えとw

▼ 841 トレーダー 2024/06/13(木) 11:42:13.84 ID:U8J9Urud0

>>838

長年投資をやっている高齢者は刺激を求めて余裕資金で遊んでるだけだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました