元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
69 トレーダー 2022/05/16(月) 19:53:10.50 ID:yaPMignb0
損してる人が言うのもなんだが、日本人が投資しないのなんなんだろうなw
預金利率低いのに
▼ 70 トレーダー 2022/05/16(月) 19:56:22.16 ID:FEDZOVeLd
>>69
ギャンブルなんかしないって思ってるんだろうなw
▼ 76 トレーダー 2022/05/16(月) 20:06:09.80 ID:+vLC8MIi0
>>69
バブル崩壊で痛い目見た親族がいたとかだろ
銀行窓口でゴミ投信買わされて損したとか
資産の上下以前に罠に嵌って詰んでる
▼ 78 トレーダー 2022/05/16(月) 20:10:32.81 ID:01ylSteMM
>>69
投資の勉強もしたくない
ある意味怠惰なんだと思う
▼ 80 トレーダー 2022/05/16(月) 20:16:40.94 ID:doP/P7aaa
>>78
勉強したくない(何すればいいかわからない、考えるの面倒)
リスク背負いたくない
責任取りたくない
こんなとこかねえ
▼ 99 トレーダー 2022/05/16(月) 20:37:33.91 ID:01ylSteMM
>>80
アメリカインデックス長期投資とかあっても危ないの連呼だけどある意味含まないからそれも正解なのかもな
▼ 92 トレーダー 2022/05/16(月) 20:30:59.31 ID:H7DKtW480
>>78
そらやるわけないだろ1990年から何年株が下がり続けたと思ってるんだ
1990年の前は前で本来の投資の本質から外れた相場だったし
そのさらに前はインサイダー、総会屋他かなり怪しい取引も多かった
日本株を健全に買って儲かるようになったのは10年たってないんだから
まあそしてこの10年は10年で日銀買いオペでこれはこれで健全かと言われると疑問だし
纏めてみるとマジで健全な株式市場で投資が報われた期間って日本はほぼねえな
▼ 98 トレーダー 2022/05/16(月) 20:36:27.83 ID:01ylSteMM
>>92
俺らってそんな場所で何してるんだろな
アベノミクスからできてれば
▼ 91 トレーダー 2022/05/16(月) 20:30:18.85 ID:I+zNc1A6a
>>69
戦後、貯めようと国の大号令が出てて今の年寄りは洗脳されてる
&
戦後の経済成長期は預金金利がとんでもなかったので、投資しなくても良かった
勿論投資したほうがもっと儲かったけど、先の理由で少なかった
でも、今の20代はかなりやってるとか
ポイントとか気軽にできるのが増えたからだろうね
▼ 96 トレーダー 2022/05/16(月) 20:34:26.60 ID:o+5BnUF7M
>>91
投資ブームは大正時代にもあったなそういや
なお世界恐慌
コメント