元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
481 トレーダー 2022/10/05(水) 18:50:51.67 ID:mm2D1UOc0
今27歳で30年以上運用予定の資金
90%が全世界株
10%がキャッシュなんだが、
怖くなってきた
株売ってキャッシュ増やした方がいいかな
▼ 484 トレーダー 2022/10/05(水) 18:51:53.15 ID:klbPzpvea
>>481
そんなんが怖きゃ何もできないやないかーい
▼ 486 トレーダー 2022/10/05(水) 18:52:14.51 ID:gpkmNmGAd
>>481
10年ぐらいヨコヨコでも耐えれるなら
▼ 491 トレーダー 2022/10/05(水) 18:53:19.47 ID:mm2D1UOc0
>>486
まあ耐えられる
ここから半額とかは勘弁
▼ 487 トレーダー 2022/10/05(水) 18:52:27.38 ID:TaLoBjcT0
>>481
30年以上運用するのが確定してるのならアプリ削除して株価見ないのが正解だ
▼ 489 トレーダー 2022/10/05(水) 18:52:53.15 ID:er89i846M
>>481
27歳なら全額溶かしてもダメージ無いよ
▼ 495 トレーダー 2022/10/05(水) 18:54:25.02 ID:GgbD23cE0
>>481
資金管理が微妙だな、儲かってるならそのままでいいけど年初からかなりマイナスになってそう
このスレは金融資産の半分以上キャッシュか債券のやつが実は多いよ
▼ 497 トレーダー 2022/10/05(水) 18:54:58.52 ID:mm2D1UOc0
>>495
今のところ+18%くらいの含み益あり
▼ 496 トレーダー 2022/10/05(水) 18:54:34.74 ID:g/+9tRI+a
>>481
個別なら兎も角インデックスなら放っておけよw
▼ 501 トレーダー 2022/10/05(水) 18:55:43.92 ID:MpB+eqshM
>>481
不安なら1割でも2割でも売ればいい
▼ 507 トレーダー 2022/10/05(水) 18:57:11.69 ID:CRWqCnqJ0
>>481
お前が不安だからとキャッシュ握っている間に
同世代のライバルは個別100%で何倍もの差を付けてきているぞ?
▼ 511 トレーダー 2022/10/05(水) 18:58:53.84 ID:mm2D1UOc0
>>507
それはそうかもしれないが個別は怖い
友人同僚でも9割が株なんて奴俺だけだ
▼ 517 トレーダー 2022/10/05(水) 19:00:49.41 ID:MvomKaByd
>>511
不安なら半分くらい利確しちまえ。
なんだかんだでキャッシュポジある程度持ってるなら余裕が出来るし、中長期で見るなら今入る必要もない。
積立とニーサは残しておけよ。
コメント