元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
717 トレーダー 2022/05/08(日) 10:38:07.27 ID:TpvvLC0q0
労働対価により富裕層維持してる人っている?
富裕層は何かしら資産運用してるよね?
不動産にしても株にしても所得税率決まってるし金持ちが楽に更に金持ちになる仕組みだよね
▼ 720 トレーダー 2022/05/08(日) 10:40:36.79 ID:0L38yLtP0
>>717
友人は外資金融で年収2000万超えてて
そうだけで、裕福に暮らせるんだけど
ごりごりに投資してるな
借金3億って言ってた
色々凄い
▼ 726 トレーダー 2022/05/08(日) 10:51:33.56 ID:TpvvLC0q0
>>720
富裕層以上って金の使い方借り方が桁違いだよね
平気で数億借りてマンション建てて運用してるし
その所得は税率15%だし
▼ 722 トレーダー 2022/05/08(日) 10:42:27.81 ID:G8jwmPMz0
>>717
だからといって優遇しろとか意味不明です。
労働者がいるから富裕層がいるんですよ。
富裕層がいるから労働者がいるとも言える。
どちらも社会に取っては欠かせない。せやから税は公平であるべきや。
大体だな。
年収300万から30%、90万
年収3000万から30%、900万
どっち優遇するかといったら生活困ってる前者のほうを優遇するのが正常な社会だろ。
なぜか逆転して今は富裕層優遇だが
さらにYOUTUBEで税金たくさん収めてるから優遇しろとか恥もクソもなく言うやつがでてきて笑うわ。
富裕層が60%ぐらい税金納めてたらそらね?全力で褒めたるわwww
現実は10%も収めてないwww
▼ 730 トレーダー 2022/05/08(日) 10:55:55.46 ID:TpvvLC0q0
>>722
そもそもその仕組みを作った人間が金持ちだし不利になるのだから簡単に変えないし世の中理不尽、不平等で良いんだよ
だからこそ競争や向上心が生まれるわけで
学べ、働け、納税しろって仕組みで成り立ってるんだし、嫌なら学び、働き、稼ぎ労働対価による納税からいかに早く離脱する術を築いた方が良い
コメント