元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
489 トレーダー 2022/08/27(土) 13:51:22.62 ID:GlvLsn6Nd
アーリーリタイアなんてそうそうできるもんじゃない
現実的なのは、苛烈な今の仕事から比較的気を揉まなくても良い仕事にでもジョブチェンジして安い給料もらいながら、投資と優待で貯金を増やし続けて年金需給年に軟着陸でなだれ込むくらいだろうな
最近、色気づいて投資始めたばかりの同じ会社の後輩がFIRE、FIREって一攫千金狙ってるが、種金が100万とか150万の奴が一足飛びに行くわけがない
こっちは4年で種金1600万入れても現在せいぜい2000万円弱になったくらいだ
コロナで一回マイナス行ったこともあるし
仕事なんか辞められるわけがない
▼ 541 トレーダー 2022/08/27(土) 18:29:46.54 ID:D+PiPnwA0
>>489
すげぇわかるわ
1200万で始めて2年今1450くらい
米株は色気出して買った個別が2年もののETFの利益を殺してる
▼ 548 トレーダー 2022/08/27(土) 18:50:57.75 ID:5Iyz47xBM
>>541
2年で+20%ならいいペースじゃん
長く慣らしていくとこんなもんかもう少し遅い
▼ 686 トレーダー 2022/08/28(日) 11:19:50.39 ID:8jLZLSnn0
>>541
>>648
資産運用ってもの自体が金持ちが考えたシステムだからな
あれは金を既に持ってる人がよりたくさん儲けられる制度であって、金を少額しか持ってない人が一発逆転できる仕組みになってない
だから元手を貯めて多くするのが資産運用で一番大事だし実は近道だということは若いうちはなかなか気付けないんだよな
▼ 648 トレーダー 2022/08/28(日) 09:31:10.41 ID:UhE3mwFQ0
>>489
うちの後輩もfireみたいなこと言ってるけど、ポイ活みたいなやつしかしない
コメント