元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
274 トレーダー 2022/09/19(月) 19:45:14.49 ID:NkVagn7Q0
債券ETF自分も買いたいんだが
まだ早すぎる?債券詳しい人いたら教えて欲しい
FF金利がピークになるのは2023年だと考えた場合2023年まで債券ETFの価格も下がり続けるって認識でいいの?
▼ 277 トレーダー 2022/09/19(月) 19:49:21.99 ID:n9SasEs00
>>274
うらやましい
いいタイミングですね
もう底に近い気がします
▼ 288 トレーダー 2022/09/19(月) 19:53:33.49 ID:NkVagn7Q0
>>277
利上げやQTはこれからしばらく続くのにもう底が近いのですか?
債券市場の折り込みが相当早いということ?
▼ 300 トレーダー 2022/09/19(月) 19:56:36.56 ID:n9SasEs00
>>288
Yesです
でも、21日のパウエルFRB議長会見までは様子見するのが
絶対がいいです
▼ 320 トレーダー 2022/09/19(月) 20:01:51.45 ID:NkVagn7Q0
>>300
現時点で1.0利上げをおりこみに行ってるのであればFOMC明けに更に債券が売られる可能性は低いように思うのですが
結果によってはまだ買わないほうが良いとなるわけですか?
▼ 333 トレーダー 2022/09/19(月) 20:06:29.67 ID:n9SasEs00
>>320
FRB金利モニターや米国政策金利モニターツールで見ると
今のところ0.75優勢だけど
1.0になったら少しは債券や債券ETFににダメージ出ると思います
株のほうはそれどころじゃないと思いますが・・・
▼ 289 トレーダー 2022/09/19(月) 19:53:43.84 ID:LhiAvyKx0
>>274
短期債はFFレートの影響を受けやすいから、織り込んでまだ下落するよ
現在4.25-4.50%まで下落する可能性あり
寝ていたい人は元本保証・資金固定の生債券がオススメ
▼ 297 トレーダー 2022/09/19(月) 19:55:35.36 ID:NkVagn7Q0
>>289
購入を考えているのは↑でも名前が出ていたAGG
あとは長期債のTMFあたりも面白いかなと思ってるんですが
打診買いにしてもまだ早すぎますかねえ
▼ 327 トレーダー 2022/09/19(月) 20:03:29.04 ID:LhiAvyKx0
>>297
2.0%だけど今入って利下げ案まで、アプリ消して寝ているならあり
毎月分配金の増配はないから納得する利回を考えよう
それと個人的にTMFは金利の限界値が判明するまでやめておけ
AGG設定来
コメント