元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
482 トレーダー 2022/04/22(金) 23:33:27.67 ID:EI+yTlc2d
住宅販売が死に始めたらTMVが怪しくなるんだっけ?
▼ 487 トレーダー 2022/04/22(金) 23:34:51.11 ID:ybddS8p70
>>482
どうして?
▼ 526 トレーダー 2022/04/22(金) 23:42:51.96 ID:EI+yTlc2d
>>487
インフレだから長期国債買うよりローンで住宅買っといた方が儲かるから債券金利も高くならないと売れないため連れ上げしてたけど
今中古住宅販売死に始めて新規も増えるかどうかだから長期では国債の方がお得と見られて需要が生まれるため金利も下がるとか何とかだったような曖昧な記憶がある
もちろんそれだけで決まるような単純なことじゃないんだろうけど
▼ 592 トレーダー 2022/04/22(金) 23:52:16.12 ID:ybddS8p70
>>526
なるほど。長期のマクロではそういう見方は正しいかと思う
ちなみに俺が知る限りQTシーズンは長期債はBOX、短期債はFF金利と連動で下がる(金利は上がる)という理解だね。
FEDが言う価格の安定って奴は住宅買えなくして景気悪くして労働者解雇させてインフレ下げようという荒業だから。
▼ 611 トレーダー 2022/04/22(金) 23:55:31.70 ID:EI+yTlc2d
>>592
なるほど
勉強してみるありがとう
▼ 571 トレーダー 2022/04/22(金) 23:49:10.13 ID:EI+yTlc2d
>>487
もちろんインフレ止まらず金利が予想以上ならTMVも上がるだろうからあくまでちょっと怪しい要因が出てきてるかも?程度の話で
もう二度と上がらないとか言う事ではなく
コメント