元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
566 トレーダー 2022/10/13(木) 10:51:50.30 ID:G8KFwuuVM
アメリカ本土では積み立ててた株を売って老後を迎えようとしてた人が沢山いただろうにな…アメリカは資産形成に株が入ってるから株の下落は政権批判に直結すると思うわ。
▼ 570 トレーダー 2022/10/13(木) 10:54:08.14 ID:74rPeRWja
>>566
退職するまで積み立ててたひとはトータルで見たら全然下ってないやん
▼ 579 トレーダー 2022/10/13(木) 10:56:05.79 ID:Ol+MwS6Z0
>>570
トータルではだいぶ含み益あるだろうけど、今回の暴落のまま利確するのはだいぶ損するのは間違いない
資産あればあるほどその差は大きくなるんだし
▼ 574 トレーダー 2022/10/13(木) 10:55:12.59 ID:gZJoDJ0FM
>>566
去年退職するか今年退職するかで、雲泥の差だな
まるで日本の氷河期だw
▼ 580 トレーダー 2022/10/13(木) 10:56:21.51 ID:GXrJ/urpa
>>574
なんでいっぺんに引き出す前提なんだよw
積み立てたときみたいに少しずつ使うんやろ
▼ 590 トレーダー 2022/10/13(木) 10:58:22.55 ID:gZJoDJ0FM
>>580
まぁそこは人それぞれよ
日本の持株会とかで積み立てた人は、退職の際、全額清算する人もいる
▼ 575 トレーダー 2022/10/13(木) 10:55:24.41 ID:7tJ5HyXea
>>566
10年もつみたてていれば今回の暴落でも十分プラスでしょ
コメント