元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
221 トレーダー 2023/07/04(火) 19:01:33.37 ID:FESQBrcpa
前スレのやつだけど
単身世帯 二人以上世帯
平均 中央値 平均 中央値
20代 179万円 20万円 212万円 63万円
30代 606万円 56万円 752万円 238万円
40代 818万円 92万円 916万円 300万円
50代 1,067万円 130万円 1,386万円 400万円
60代 1,860万円 460万円 2,427万円 810万円
70代 1,786万円 800万円 2,209万円 1,000万円
出典: 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論
▼ 224 トレーダー 2023/07/04(火) 19:07:01.92 ID:euF95xZrd
>>221
平均と中央値の格差ヤバすぎ
▼ 225 トレーダー 2023/07/04(火) 19:07:54.97 ID:US8QsOsn0
>>221
なんでみんなそんなに貧乏なの?
▼ 230 トレーダー 2023/07/04(火) 19:08:53.53 ID:M7O/NCci0
>>225
子育ての時一番金いるんじゃないの
▼ 234 トレーダー 2023/07/04(火) 19:10:29.07 ID:oGcYcUzpF
>>225
地方や田舎が足引っ張ってるからな
結局日本は1都3県なのよ
▼ 266 トレーダー 2023/07/04(火) 19:17:00.93 ID:W8vGAZUO0
>>234
それは極めて正しい
ビーナスラインをオープンで走りたくなって
たまに積車でピスタか720を軽井沢に持っていくんやが
毎回人だかりになるわ
青山や芦屋なら子供や猫すら反応せんのに
地方格差を感じる
▼ 227 トレーダー 2023/07/04(火) 19:08:27.83 ID:A0/sKNhN0
>>221
10代のはありませんか?勝ちたいです
▼ 232 トレーダー 2023/07/04(火) 19:09:40.10 ID:W8vGAZUO0
>>227
あんたオモロいな
▼ 233 トレーダー 2023/07/04(火) 19:09:51.28 ID:j2Fuw91p0
>>221
これ年収の話?
▼ 247 トレーダー 2023/07/04(火) 19:13:34.43 ID:jC9IuKm5M
>>221
50代→60代でいきなり資産爆上げする理由が分からん
いよいよ定年退職目前になって貯金始める奴が増えるのか?
▼ 253 トレーダー 2023/07/04(火) 19:14:50.80 ID:3oBncpvra
>>247
退職金と親が死んで相続やろ
あとは子が巣立って貯金しやすいし
コメント