元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
515 トレーダー 2022/08/30(火) 11:28:18.50 ID:iRoUz0GP0
つみたてNISAが恒久化、拡充して未成年も対象になったら
親ガチャによる差はどう頑張っても埋まらなくなるぞ。
0歳~22歳まで年利5%で毎月3.3万円積み立ててれば、大学出る時点で約1600万円の投資信託手にした状態で社会人生活スタート。
で、何もせずそれを60歳まで放置しとくと複利(5%と想定)の力で
1億円まで育ってそれを非課税で丸々ゲット。本人は何の努力もせずに
質のいい教育や習い事、レジャーなどの沢山の経験だけでなく、
潤沢な老後資金まで親から受けとる事が出来る。
なにこの、格差倍増装置?
▼ 516 トレーダー 2022/08/30(火) 11:31:58.95 ID:Rpn8L57t0
>>515
愚痴言ってんじゃないよ
二世代三世代で追いつくようにがんばれよ
▼ 518 トレーダー 2022/08/30(火) 11:42:13.87 ID:9DjW3ba40
>>515
投資がこの世になくても、経済的親ガチャは地球上のどの国にもあるわよ。
▼ 519 トレーダー 2022/08/30(火) 11:54:17.05 ID:gzavGaiM0
>>515
格差って言っても上振れ方向であって下振れするわけではないから良いんじゃね
貧乏なやつがより貧乏になるなら問題だろうけど
▼ 521 トレーダー 2022/08/30(火) 12:07:42.49 ID:FI3yVqk50
>>515
お前の子供にニーサ満額してやればいいだけじゃん。ええ年したおっさんの僻みはみっともないぞ
親のせいにしてないで自分で稼げよ笑笑
▼ 522 トレーダー 2022/08/30(火) 12:14:29.76 ID:kEqxqfaq0
>>515
まあ息子が馬鹿で遺産食いつぶすだけってケースもあるし
▼ 524 トレーダー 2022/08/30(火) 12:37:56.80 ID:cmew1YMu0
>>515
自分の力で稼ごうか
実力あれば医師でも弁護士でもなれるよ
▼ 526 トレーダー 2022/08/30(火) 12:40:56.23 ID:2QEj+PG10
>>515
未成年は18からだろ
▼ 532 トレーダー 2022/08/30(火) 13:50:00.76 ID:VlCtevJN0
>>515
金持ちの子に生まれる努力が足りないのが悪い
自己責任だよ
▼ 534 トレーダー 2022/08/30(火) 13:52:59.69 ID:TyP5cMYw0
>>515
以前書いたけど
毎月満額掛けなくとも出産、進学祝と児童手当の積立だけで学費くらいは賄えるだろ
▼ 537 トレーダー 2022/08/30(火) 14:35:31.75 ID:mA9xDzis0
>>515
バカだねえ
▼ 541 トレーダー 2022/08/30(火) 15:37:21.86 ID:E9Gf9sHY0
>>515
別に差を埋める必要はないですね
コメント