元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
410 トレーダー 2022/05/24(火) 17:20:00.04 ID:lDBj9iEC0
分かってない人に教えてあげるけど、家賃に固定資産税や維持費、マンションなら管理費、修繕積立金が含まれます
赤字にしてまで貧乏なお前らに貸してくれる優しい大家なら一生賃貸でおけ
▼ 411 トレーダー 2022/05/24(火) 17:26:56.49 ID:N2nwvB2s0
>>410
その当たり前の事実すら分かってないやつが賃貸有利とか、投資の前に一般常識勉強しようねって感じ。
▼ 469 トレーダー 2022/05/24(火) 18:50:05.42 ID:cXc2qPQp0
>>411
アメリカでは、持ち家が圧倒的に有利なんだけどね。
何故なら家賃が毎年上がるから。特に今年はえげつない。
日本もこれからインフレ社会になっていけば家賃も値上げの方向にいくから、アメリカみたいな持ち家有利社会になるかもよ。
▼ 471 トレーダー 2022/05/24(火) 18:51:43.56 ID:g9eG8zC00
>>469
インフレ時は、借金の価値がサガルカラネ。
▼ 476 トレーダー 2022/05/24(火) 18:58:48.19 ID:cXc2qPQp0
>>471
そうそう、それもある。
アメリカでは年利4%とかのローン組んででも持ち家買った方が特だと考える。
格差社会だよ。収入が少ない人はローンも組めないから、家賃が上がると分かってても賃貸住宅で我慢するしかない。
▼ 481 トレーダー 2022/05/24(火) 19:02:17.47 ID:JRcy399w0
>>469
そのうまみは、米国REIT ETF買えば日本にいながら得られるんじゃないの?
▼ 483 トレーダー 2022/05/24(火) 19:06:07.48 ID:cXc2qPQp0
>>481
もしかしたらそうかもね。
ただアメリカは今年、家賃のインフレがひどすぎて「家賃値上げ規制」なるものを検討してるらしいから、投資をする時は気をつけて。
コメント