元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1645575924/
77 トレーダー 2022/10/13(木) 06:41:03.63 ID:6a4VekgK0
この内容の割には踏ん張ったほうかも。
でもCPIは怪しいは
FOMC議事要旨
「インフレが著しく低下したという証拠はほとんど見られなかった」
「金利上昇は経済活動やインフレにあまり反応していない」
「労働市場の減速にもかかわらず利上げにコミット」
「至らない代償はやり過ぎる代償を上回る」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
▼ 81 トレーダー 2022/10/13(木) 06:43:09.90 ID:x7JRrGWmd
>>77
金利上げても意味無かったわってゲロってて草
▼ 89 トレーダー 2022/10/13(木) 06:46:47.49 ID:6a4VekgK0
>>81 >>83 ボルカーショック並みにやらないと、意味ないよねに見えるんだワ…
▼ 83 トレーダー 2022/10/13(木) 06:44:19.53 ID:oyXKxHoid
>>77
訳)利上げ意味ないけどやり過ぎてもいいよね
▼ 91 トレーダー 2022/10/13(木) 06:47:35.12 ID:QXDuBhCZr
>>77
こんな内容なのにさがらなかったのか
よっぽど買い圧が強いとみえる
▼ 109 トレーダー 2022/10/13(木) 07:02:19.17 ID:BEEd2Je30
>>77
また金利20%まであげなくちゃ行かんのか
▼ 129 トレーダー 2022/10/13(木) 07:13:18.14 ID:+dSEJxby0
>>77
世界経済巻き込んで利上げしてインフレと関係ないと気付いちゃったか
▼ 130 トレーダー 2022/10/13(木) 07:15:18.61 ID:6a4VekgK0
>>129
もしかしてこいつらアホかも知れんね…
▼ 134 トレーダー 2022/10/13(木) 07:16:10.11 ID:6xDjnwpvM
>>77
利上げよりもシェールと原発の方がインフレ退治に役立つだろうに
反シェールと反原発層がバイデンの鉄板支持層だから出来ないんだっけ?
▼ 144 トレーダー 2022/10/13(木) 07:19:58.68 ID:SCbs6KrEH
>>134
単に採算取れないから銀行が融資してないだけ
原発も日本と違って独立採算制だから
▼ 150 トレーダー 2022/10/13(木) 07:20:49.57 ID:x7JRrGWmd
>>144
だから政府が補助金出せば済む話やん?
他の業界にはアホみたいに金突っ込んでる
▼ 157 トレーダー 2022/10/13(木) 07:22:02.92 ID:6xDjnwpvM
>>150
電力不足なのにEV車にじゃんじゃん補助金出してるもんな
バイデン&米民主党は小池百合子レベル
▼ 151 トレーダー 2022/10/13(木) 07:21:12.78 ID:6xDjnwpvM
>>144
実際、西海岸じゃエネルギー不足問題起きてるじゃん
日本の半値がデフォだったガソリン代も今は日本の1.5倍だろ?
▼ 152 トレーダー 2022/10/13(木) 07:21:17.02 ID:6a4VekgK0
>>134
シェール界隈とヤバイデンとは関係冷え込んでるやね。
米シェール業界、増産のための再投資鈍化 バイデン政権との溝深く
2021年11月24日
▼ 159 トレーダー 2022/10/13(木) 07:23:12.42 ID:6xDjnwpvM
>>152
この結果、中東から足元見られまくってるバイデン
結局、アイツとSDGs(笑)が世界の癌
▼ 226 トレーダー 2022/10/13(木) 07:55:55.21 ID:nRiHkgloM
>>152
一年前
▼ 301 トレーダー 2022/10/13(木) 08:38:54.87 ID:2n+VI/14a
>>77
日本のデフレすげー研究して対応してたってのはデマだったんか
▼ 304 トレーダー 2022/10/13(木) 08:41:19.07 ID:kDZNNU3kM
>>301
日本の「心」まではメリケンには理解出来なかったんだろう
コメント